2009年12月21日
2009.12.20
PH6.83 TDS174 GH2 KH4
こっちは、水替えもしてないのに、GHが上がったな、
やっぱり何かからしみ出してるのかな?
石とかは、
溶岩石ちょっととパワーソイル位しか入ってないんだけどなぁ
ま、でも、あんまり下がると
ビーシュリンプによくなさそうだからこれでいいんだろうけど
こっちは、水替えもしてないのに、GHが上がったな、
やっぱり何かからしみ出してるのかな?
石とかは、
溶岩石ちょっととパワーソイル位しか入ってないんだけどなぁ
ま、でも、あんまり下がると
ビーシュリンプによくなさそうだからこれでいいんだろうけど
2009年12月20日
2009年12月19日
2009年12月18日
イオン交換
やっと、ポトスどかした(爆)
PH6.56 TDS144 GH3 KH1
イオン交換樹脂を手に入れたので、ちょっと実験的に直接通してみる
数時間通してみた結果
PH6.48 TDS138 GH1以下 KH1以下
当たり前なんだろうが、初めて実際に見た
2009年12月17日
2009年12月16日
2009年12月15日
2009年12月14日
2009/12/14
pH 6.08
二酸化炭素も入れてないのに、結構下がるのね
導電率 220ppm
結構増えたな・・・
他から余った、ポトス(爆)を一時避難場所として入れたら
根っこからゴミが結構出てたから、汚くなったかな

にほんブログ村
2009年12月13日
2009年12月11日
ちゃくちゃくと立ち上げ
新水槽の立ち上げ?準備?をした

自作パワーサンド(園芸用の軽石と、各種バクテリア、肥料)をまいた
(この下に、自慢の自作プレートがあるんだけど、写真撮るの忘れた
)

アマゾニア2を入れた
まだ満足な水草が無いので、とりあえず、適当にグロッソをちょいちょい植えた
あと、パイロットフィッシュとして、グッピーのメスを入れた、
隣の水槽から水を引いたら、
いつのまにかお気に入りのオトシンクルスが迷い込んでいた、死なないでほしい・・・
後から気づいたが
ただでさえ肥料分の多いアマゾニア2なのに低床ベースに肥料を入れすぎた感がある
かなり水換えをしないといけないかも・・・
自作パワーサンド(園芸用の軽石と、各種バクテリア、肥料)をまいた
(この下に、自慢の自作プレートがあるんだけど、写真撮るの忘れた

アマゾニア2を入れた
まだ満足な水草が無いので、とりあえず、適当にグロッソをちょいちょい植えた
あと、パイロットフィッシュとして、グッピーのメスを入れた、
隣の水槽から水を引いたら、
いつのまにかお気に入りのオトシンクルスが迷い込んでいた、死なないでほしい・・・
後から気づいたが
ただでさえ肥料分の多いアマゾニア2なのに低床ベースに肥料を入れすぎた感がある
かなり水換えをしないといけないかも・・・
2009年12月10日
はじめまして
青森市在住の30代「ひで」と申します
アクア歴は多少あるのですが、途中やめたりしてたので、
全部足しても、3年ほどだと思います(汗)
ネイチャーアクアリウムを目指してがんばってます!
自分の記録用ブログなので見てても訳わかんないと思いますが、
ご容赦ください(o´-ω-)o)ペコッ
変化のあった時には、なるべくしていこうと思います
質問・水草交換等なんでもコメントください
アクア歴は多少あるのですが、途中やめたりしてたので、
全部足しても、3年ほどだと思います(汗)
ネイチャーアクアリウムを目指してがんばってます!
自分の記録用ブログなので見てても訳わかんないと思いますが、
ご容赦ください(o´-ω-)o)ペコッ
変化のあった時には、なるべくしていこうと思います
質問・水草交換等なんでもコメントください