2010年02月11日
油膜について
水槽環境の成長途中には、どうしても発生すると言われる油膜
バクテリアのバランス崩れでも発生するとも言われています。
そして、聞いたことはありましたが、もう一つ
先日流木を買って、アク抜きにバケツに入れておいて、数日経ったら
油膜がびっしり張っていました。
ホントに流木からも発生するようです
うちの第2水槽、
ブラックバルーンモーリーが食べてくれてるのでほとんどないですが、
いまだに油膜が発生しています
流木が結構入ってますが、それのせいでしょうか?
P.S.
ブラックバルーンモーリーは餌をほとんどやってないので、
油膜を食べることによる、糸こんにゃくのような半透明のフンをしています。
栄養あるのかな?
バクテリアのバランス崩れでも発生するとも言われています。
そして、聞いたことはありましたが、もう一つ
先日流木を買って、アク抜きにバケツに入れておいて、数日経ったら
油膜がびっしり張っていました。
ホントに流木からも発生するようです
うちの第2水槽、
ブラックバルーンモーリーが食べてくれてるのでほとんどないですが、
いまだに油膜が発生しています
流木が結構入ってますが、それのせいでしょうか?
P.S.
ブラックバルーンモーリーは餌をほとんどやってないので、
油膜を食べることによる、糸こんにゃくのような半透明のフンをしています。
栄養あるのかな?
2010年02月09日
2010.2.8
水替えはしてない、足しただけ
10:00 PH6.78 TDS168 GH3 KH1.3
こちらのプラチナソイル、アマゾニアに比べると
KHがやたら下がる、当然PHも下がる
底床 プラチナソイル
二酸化炭素 フィルター内強制添加 20時~5時
ライト ニッソー60cmダブル 23時~7時
10:00 PH6.78 TDS168 GH3 KH1.3
こちらのプラチナソイル、アマゾニアに比べると
KHがやたら下がる、当然PHも下がる
底床 プラチナソイル
二酸化炭素 フィルター内強制添加 20時~5時
ライト ニッソー60cmダブル 23時~7時
2010年02月08日
2010.2.8
水替えはしてない、足しただけ
10:00 PH7.34 TDS148 GH2 KH3
開始 2009.12.15
底床 アマゾニア2
二酸化炭素 フィルター内強制添加 20時~5時
ライト カミハタメタハラ 23時~7時
10:00 PH7.34 TDS148 GH2 KH3
開始 2009.12.15
底床 アマゾニア2
二酸化炭素 フィルター内強制添加 20時~5時
ライト カミハタメタハラ 23時~7時