ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひで 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2010年02月11日

油膜について

水槽環境の成長途中には、どうしても発生すると言われる油膜

バクテリアのバランス崩れでも発生するとも言われています。

そして、聞いたことはありましたが、もう一つ

先日流木を買って、アク抜きにバケツに入れておいて、数日経ったら

油膜がびっしり張っていました。

ホントに流木からも発生するようです

うちの第2水槽、
ブラックバルーンモーリーが食べてくれてるのでほとんどないですが、
いまだに油膜が発生しています

流木が結構入ってますが、それのせいでしょうか?


P.S.
ブラックバルーンモーリーは餌をほとんどやってないので、
油膜を食べることによる、糸こんにゃくのような半透明のフンをしています。

栄養あるのかな?


同じカテゴリー(考察)の記事
 ブラックモーリー (2010-01-28 13:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
油膜について
    コメント(0)